こんにちは、えごぽんです。先週木曜日に県が主催する研修会が行われ、弊社トマトハウスで現地研修をやっていただきました。講師として潟fルフィジャパンのK様とT様が来られて、多くのアドバイスやご指摘をいただきました。研修会の様子はオンラインで配信もされました。
午後からは県農林総合技術センターの研修室で、座学で研修が行われました。とても有意義な研修で、弊社の正社員にも理解を深める良い機会だったと思います。
10月と12月にもテーマを変えて、同様の研修が予定されてます。次回も期待しているところです!
2022年08月28日
2022年08月26日
2022年08月20日
最初のトマト定植
こんにちは、えごぽんです。またまた久しぶりの投稿になってしまい、すみません。
8/19(金)の昨日、今シーズン最初の定植をしました。予定を2日ほど遅らせての定植でしたが、社員さんの手慣れた素晴らしい作業で、順調に終了しました。今シーズンから計4回の定植となりますけど、昨日のような調子で、残り3回を進めていきたいです!毎年ながら、定植する時はワクワクしますね!
8/19(金)の昨日、今シーズン最初の定植をしました。予定を2日ほど遅らせての定植でしたが、社員さんの手慣れた素晴らしい作業で、順調に終了しました。今シーズンから計4回の定植となりますけど、昨日のような調子で、残り3回を進めていきたいです!毎年ながら、定植する時はワクワクしますね!
2022年08月07日
次作の準備中
こんばんは えごぽんです。毎日暑い日が続いてますが、そんな中で次作の準備を急ピッチでやってます!苗は先月25日から育苗してて、今日鉢間を広げました。ハウス内の土作りでは毎年堆肥やカヤ、ケイントップというサトウキビの圧片(東南アジア産)などを撒いて耕します。
今週は鉢土作成と鉢上げが2サイクル待ってて、やることいっぱいです。しっかり水分補給して、今週をのりきってお盆休みにしたいですね!がんばりまーす!
今週は鉢土作成と鉢上げが2サイクル待ってて、やることいっぱいです。しっかり水分補給して、今週をのりきってお盆休みにしたいですね!がんばりまーす!