2014年06月21日
2014年06月18日
中学生の職場体験
昨日と今日の2日間、地元の大道中学校から2年生男子3名が職場体験に来てくれました。実は長男の同級生でして、来てくれた3人は真面目に一生懸命仕事をしてくれて、お陰で滞っていた仕事がかなり片付きました。あいにく雨模様の2日間でしたが、暑くなくてよかったかもしれません。それでも草取り作業など大変だったと感想を聞かせてもらい、仕事をすることの大変さを少しは実感してもらえたかなと思います。もの作りはどんな産業でも技術が基本になるということを、力説しましたが、少しでも彼らの心にとどめてもらえればなぁと思います。また、農園に遊びに来てくださいね!
2014年06月17日
葡萄の木
えごぽんの妻です。
トマトのハウスの入口に、葡萄の木があります。
知り合い農家さんからもらったのを、鉢に植えてたらいつの間にかこんなに成長しました。
今年はいっぱい実がなってます。
けれど・・・毎年カナブンがうようよと寄ってきて、葉を食べてしまいます。
何か対策をしなければ!!
トマトのハウスの入口に、葡萄の木があります。
知り合い農家さんからもらったのを、鉢に植えてたらいつの間にかこんなに成長しました。
今年はいっぱい実がなってます。
けれど・・・毎年カナブンがうようよと寄ってきて、葉を食べてしまいます。
何か対策をしなければ!!
2014年06月15日
父の日のプレゼント
えごぽんです。今日は父の日でしたね。我が家は廻るお寿司屋へ連れていってもらいましたの。帰ってからは、娘が
手作りしたようかんケーキをごちそうになりました。滅多に飲めないヱビスビールもいただきました。わたしをいつも支えてくれる家族に感謝感謝です。
手作りしたようかんケーキをごちそうになりました。滅多に飲めないヱビスビールもいただきました。わたしをいつも支えてくれる家族に感謝感謝です。
2014年06月13日
2014年06月12日
麦ワラ集め
ご近所の麦畑から、収穫の終わった麦ワラをいただきました。地元の集落営農法人 kファームさんのご厚意で毎年もらってます。抑制栽培のトマトにマルチ代わりに畝上に敷いて使います。栽培終了後は刻んで土に混ぜ込み、土作りに役立てます。地域の方のご協力があってこそ、農園の経営が成り立っていることに感謝すると同時に、自分も何かしら地域のお役に立てるように、さらにがんばろうと思います。(なんか優等生ぶってるかなぁ〜)