みのる食堂
銀座三越9階の間違いでした。
すみません。慣れない東京で・・・。
2013年10月31日
全農「みのる食堂」
東京で一度は行きたかったお店。
全農の「みのる食堂」
これが全農のお店かぁ。いい感じ。
わたしは、ネギとろのランチ。他の方は、玉ねぎたっぷりのメンチカツ。
今は、北海道フェアをしてました。
お米は、北海道産の「ゆめぴりか」
モチモチしてました。甘いです。
でも、山口県産のお米がやっぱり一番!
新宿、高島屋の9階にあります。
全農の「みのる食堂」
これが全農のお店かぁ。いい感じ。
わたしは、ネギとろのランチ。他の方は、玉ねぎたっぷりのメンチカツ。
今は、北海道フェアをしてました。
お米は、北海道産の「ゆめぴりか」
モチモチしてました。甘いです。
でも、山口県産のお米がやっぱり一番!
新宿、高島屋の9階にあります。
フレッシュミズ全国大会
えごぽんの妻です。
昨日から、東京にきてます。
フレッシュミズ全国大会。
2日目のきょうは、グループワークの発表です。
今年のテーマは、「チェンジtheフレッシュ これからの私たちの役割」
各グループで、新たな企画をたてます。
私たちは、フレミズのホームページの作成で、全国各地のフレミズの方々とつながれる事ができる・・・みたいな感じての提案です。
発表後、投票がおこなわれたのですが・・・なんと我が班は一位!嬉しいです(o^O^o)
今回も沢山の人と知り合いになり、実り多い全国大会になりました。
もちろん、受賞の発表もしっかりしてきましたよ。
昨日から、東京にきてます。
フレッシュミズ全国大会。
2日目のきょうは、グループワークの発表です。
今年のテーマは、「チェンジtheフレッシュ これからの私たちの役割」
各グループで、新たな企画をたてます。
私たちは、フレミズのホームページの作成で、全国各地のフレミズの方々とつながれる事ができる・・・みたいな感じての提案です。
発表後、投票がおこなわれたのですが・・・なんと我が班は一位!嬉しいです(o^O^o)
今回も沢山の人と知り合いになり、実り多い全国大会になりました。
もちろん、受賞の発表もしっかりしてきましたよ。
2013年10月29日
トマト部会巡回
トマト栽培のシーズンに入り、今年もトマト部会の巡回が始まりました。部会員と関係機関の担当者とで、ハウスを見て回りながら、意見交換します。部会長からの御指導は特に参考になります。今シーズンもよりよい成績を残せるようがんばります!
ビニール張り

2013年10月28日
加工所の話A
えごぽんの妻です。
加工所を建てる場所を決めました。
明後日から、基礎工事に入ります。
そして
商品のラベルを専門家の方に相談をしました。
写メは、私が作成したラベルです。
ピューレの裏には、トマトソースの作り方をのせてます。
トマトの絵は・・・消しゴムはんこ。
全体的に和テイストでまとめたのですが・・・。いい感じと自画自賛。
でも・・・
やっぱり相談してよかった。
『えごぽんトマト』をもっと強調するよう、ラベルを何パターンも作ってみる予定です。
なんか・・・楽しいです\(^-^)/
加工所を建てる場所を決めました。
明後日から、基礎工事に入ります。
そして
商品のラベルを専門家の方に相談をしました。
写メは、私が作成したラベルです。
ピューレの裏には、トマトソースの作り方をのせてます。
トマトの絵は・・・消しゴムはんこ。
全体的に和テイストでまとめたのですが・・・。いい感じと自画自賛。
でも・・・
やっぱり相談してよかった。
『えごぽんトマト』をもっと強調するよう、ラベルを何パターンも作ってみる予定です。
なんか・・・楽しいです\(^-^)/
2013年10月24日
岩根栗×→岸根ぐり○ すみません
えごぽんです。先日、妻が書いたブログで、漢字が間違ってました。「岸根ぐり」が正しいようです。固有名詞 は正しく書かないと、失礼ですよね。訂正してお詫び申し上げます。