えごぽんの妻です。
これ
豆苗
食べた事、ありますか?
炒めても、シャキシャキ感がいい感じ。
おまけに、根を再び水につけてたらまたまた食べれる・・・。パッケージにも親切にそう書いてありました。
なんか、得した気分。
写メは、二回目の収穫前の豆苗。
育てるのも楽しいですよ。
リピーターになるかも・・・。
2013年09月29日
2013年09月26日
ストック定植しました

またまた筋肉痛
えごぽんの妻です。
ストックの苗を定植しました。
今回は、研修にきている農大生と二人で頑張りました。
先週のトマトの定植の足の筋肉痛が治まったばかりなのに・・・・・
またまた筋肉痛になりそうです。
頑張ったぶん、綺麗な花が無事に咲く事を願ってます。
ストックの苗を定植しました。
今回は、研修にきている農大生と二人で頑張りました。
先週のトマトの定植の足の筋肉痛が治まったばかりなのに・・・・・
またまた筋肉痛になりそうです。
頑張ったぶん、綺麗な花が無事に咲く事を願ってます。
2013年09月24日
裁縫
えごぽんの妻です。
先日、ミシンを仕事場に持ってきてハウス入口のネットを修繕しました。
花嫁道具のミシンが、こんな感じで役にたつなんて・・・・・。
青空の下でシャカシャカ使うミシンは、とても気持ち良かったです。
見事なできばえに、自己満足しています。
先日、ミシンを仕事場に持ってきてハウス入口のネットを修繕しました。
花嫁道具のミシンが、こんな感じで役にたつなんて・・・・・。
青空の下でシャカシャカ使うミシンは、とても気持ち良かったです。
見事なできばえに、自己満足しています。
2013年09月20日
トマト定植しました
本日、ボランティアの方にご参加いただき、トマトの定植をしました。皆さん、どうもありがとうございました。これで、トマトの定植もすべて終わり、一段落です。スマホが不慣れで文章がうまく書けないので、終わります。
2013年09月17日
そばを栽培してみよう!
えごぽんの妻です。
平成25年度「農山村の知恵・技伝承セミナー」
の講座がありました。
この講座は、昔ながらの農家の知恵や伝承を(たとえば、切り干し大根の作り方とか、保存食の作り方なと)を、次世代に伝承していこういうのが、ねらいです。
私は「そばを栽培してみよう!」に参加しており、今日はそばの種まきがありました。
場所は、近くの法人です。
種をまいたあとに、畝間冠水をして3日後には芽が出るそうです。
来月は、草抜きと土寄せ。
そば粉になるまで、作業工程をします。
楽しみです。
スマホから初投稿です。
平成25年度「農山村の知恵・技伝承セミナー」
の講座がありました。
この講座は、昔ながらの農家の知恵や伝承を(たとえば、切り干し大根の作り方とか、保存食の作り方なと)を、次世代に伝承していこういうのが、ねらいです。
私は「そばを栽培してみよう!」に参加しており、今日はそばの種まきがありました。
場所は、近くの法人です。
種をまいたあとに、畝間冠水をして3日後には芽が出るそうです。
来月は、草抜きと土寄せ。
そば粉になるまで、作業工程をします。
楽しみです。
スマホから初投稿です。
2013年09月16日
彼岸花
庭に、彼岸花を見つけました。
秋ですね。
昨日から、長男の子供神楽の練習が始まりました。29日の祭りまで練習が毎夜あります。
今年から中学生なので、獅子の役になります。「おかめ」役から7年の月日が流れ…いよいよ獅子デビュー。子供の成長を感じます。
楽しみです。
秋ですね。
昨日から、長男の子供神楽の練習が始まりました。29日の祭りまで練習が毎夜あります。
今年から中学生なので、獅子の役になります。「おかめ」役から7年の月日が流れ…いよいよ獅子デビュー。子供の成長を感じます。
楽しみです。